水曜日のお楽しみ教えます! 暑中見舞い申し上げます。 暑い日が続きますね! 私は、暑さとクーラーとの温度差にやや夏バテ 「暑い」「暑い」と、つい、冷たいものを口にしてしまいがち。 でも、その冷たいものが美味しくなくなりました。 最近は、なるべく温かい物を口にするようにして、夏バテ解消中です{%クラッカーwebr… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月05日 続きを読むread more
初めまして!オカイコさん お疲れ様です。 A&Sです。 検診車のお仕事でT市の公民館に行きましたら… 玄関で 同行していたスタッフさん3名に 「初めてオカイコさん見ました」って言ったら、 驚かれました 桑の葉を食べる音って癒されますね{%ハート2web… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月20日 続きを読むread more
あれから20年です♪ お疲れ様です。 A&Sです。 先月、地域の子どもたちと保護者とで活動している育成会メンバーで廃品回収をしました。 その時に、やっとこれを手放しました。 そう これは、「診療放射線技師 国家試験対策全科」 もう20年が経過したのに、何となく手放せませんでした。… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月15日 続きを読むread more
4月を振り返って 個人的には、怒涛の4月でした みなさんお変わりありませんか? A&Sです。 我が家では、次女が小学1年生・長女が3年生となりました。 次女はマイペースなので、スクールバスに乗車させるまで本当に大変です さらに、仕事に行っても、「忘れ物はなかったかな」「先生のお話… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月29日 続きを読むread more
長期目標 こんばんは。 A&Sです。 どんな週末を過ごしましたか? 今日は、月1回の社員揃ってのミーティングがありました。 新年度を迎えるにあたり、あらためて気を引き締めなおして頑張りたいと思いました 帰りに5年卓上日誌を買ってきました。 今まで、1年の目標を立… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月15日 続きを読むread more
私のミッション お疲れ様です。 A&Sです。 YAさんが書いてくれましたが、ピンクリボンアドバイザーになりました。 ピンクリボンアドバイザーとは 乳がんや、乳がん検診、乳がんの治療、ピンクリボン運動について正しい知識を学んだうえで、主体性をもって行動する新しいボランティアです。 周囲の人々が乳がん検診を受診するきっかけ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月14日 続きを読むread more
大切なものって何だろう? おはようございます。 A&Sです。 東日本大震災から4年が経過し、昨日は朝から感慨深い一日を過ごしました。 朝が来て、いつも通り食事をして、通勤・通学する。 いつも通り生活できることに 様々悩みが重なると、それに押しつぶされそうになりますが、 自分の大切なもの… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月12日 続きを読むread more
雪道を滑りながら走る 新しい年を迎え、まだまだ「今年は平成、何年?」と考える今日この頃です。 やはり、フィルムレスが進み、フィルム袋を書く機会がだいぶ減ってきているからかな あらためまして、皆様、今年もどうかよろしくお願い致します。 昨日、朝から曇っていて、日中から重い雪が降ってきました … トラックバック:0 コメント:2 2015年01月16日 続きを読むread more
だいぶ寒くなってきましたね♪ こんにちは 昨日は、検診車に乗って沼田市へ行ってきました。 赤城高原SAでパチリ 3日前には、通勤途中で雪がチラついていましたよ プロンプトのスタッフで一番先にスタッドレスタイヤを履いたのではないかと思っています。 良… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月22日 続きを読むread more
YAさんから癒しのフラワーアレンジメント 暑さ寒さも彼岸まで 朝晩、グッと気温が下がる今日この頃 みなんさん、お元気ですか 一昨日のミーティングに、YAさんから素敵なフラワーアレンジメントをスタッフ全員が頂きました。 ありがとうございました 秋の七草の藤袴と撫子が入っていたり{%キラキラwebr… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月23日 続きを読むread more
わくわく ドキドキ 暑中お見舞い申し上げます。 我が家のカブトムシです。 長女が小学校からもらってきました。 昼間はオガクズの中にもぐっていて、生きているか心配になります でも、夜はすごく元気なんです カブトムシって夜行性なんですね 童… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
マンモグラフィ更新講習会を終えて こんばんは。 先月、マンモグラフィの更新試験、無事済みました。 講習会で、臨床画像評価の時、講師の方から持参したマンモグラフィについて様々アドバイスを受けました。 『私が、撮影しているところを見ていたんですか』というくらい具体的なアドバイスでした。 そして、講習会以降、アドバイス通りに撮影す… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月30日 続きを読むread more
同窓会 おはようございます。 先週末、放射線学科の同級生と高崎で同窓会をしました 卒業して20年 話に花が咲きました。 「この間、連絡した時、京都にいたけど、何してたの?」 「放射線取扱主任者一種に合格して、講習会に行ってたんだよ」 「えーウソだろ?」 … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月10日 続きを読むread more
もうすぐマンモ更新講習会です。 梅雨に入りましたね マンモの更新講習と試験ですが、今月の名古屋での受講が決まりました。 只今、勉強と平行して色々準備中です。 持参するフィルムを選定し、濃度を測定し、自己評価しました。 会場から近いホテルを探し、前泊するホテルの予約をしました。 往復の電車と新幹線の乗車券と特急券を買いま… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
新年度にあたり 新年度が始まりました 担当先でも新人さんの初々しく一生懸命な姿は、とても新鮮で、自分も初心に帰る思いです。 気持ちも新たにと、ケーシーと白ズボンを新しくしました。 あと、1月から使っている手帳にカバーを作ってみました。 新年度、さわやかに業務を頑張っていきたいと思います{%一言… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月13日 続きを読むread more
言葉がけ 最近、保育所に子供を送っていったときのこと 時間はギリギリだし、うっかり忘れものをして、焦っている私に先生が 「大丈夫だよ~」 と、まるで子供にかけるような優しい一言 (先生は私より少し年上です) この一言にすごく安心して肩の力が抜けました。 そして、胃カメラをしたときのこ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月10日 続きを読むread more
マンモグラフィ撮影技師更新講習会 おはようございます。 私は、マンモグラフィ撮影技師の更新年を迎え、このところ日本乳がん検診精度管理中央機構のホームページを見ない日はありません すでに26年度の講習会開催地は発表され、詳細は順次の発表ですが、本命の東京での開催の受付予定日が過ぎていますが、諸事情でなかなか発表されません。 も… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月21日 続きを読むread more
ハッピーバレンタイン こんにちは。A&Sです。 先週は、バレンタインデーがありましたね 当日、業務先で 技師長さんが、箱を開け、一つ目を食べようとした時 「是非この瞬間をブログに載せさせてください」とお願いしました。 また、こちらの女… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月22日 続きを読むread more
記録的な大雪 おはようございます。A&Sです。 14日から降った雪は、記録的な大雪でした 雪かきに通勤にと、その他色々、皆さん大変だったと思います。 まだ孤立している地域もあって、一刻も早い孤立の解消を願います 担当先の職員の方で、家に帰らず、… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月21日 続きを読むread more
自分へのご褒美 あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします 年末、担当先の更衣室で “自分へのご褒美”という話になりました。 「いくつもあるわよ~」 「子供にお金がかかるから我慢したわ~」 皆さんそれぞれ で、私はこれ … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月03日 続きを読むread more
年賀状 こんにちはA&Sです。 いよいよ今年も残りわずかになりましたね~ 担当先の忘年会 家でのクリスマス会 冬物バーゲン等々 イベントが続き、あっという間に今年もあと数日 やっと年賀状を… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月29日 続きを読むread more
雪景色 ここ数日の冷え込みは、一気に冬が来た感じですね 今朝、起きたら我が家の庭はこんなふうでしたよ… スタッドレスタイヤに交換しておいて良かったと思いました 今日の通勤途中の道路です 日中も寒かったですね{%がっかりwebr… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月13日 続きを読むread more
乳癌検診学会学術総会に行ってきました! こんばんは 先週末、新宿の京王プラザホテルで開催された第23回乳癌検診学会学術総会に参加させて頂きました 2日間あるのですが、1日目は業務がありましたので、2日目からの参加です。 会場に着いたら、まず、ランチョンセミナーの整理券をもらい、すぐに抄録でチェックしてお… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月12日 続きを読むread more
秋の全国交通安全運動 こんにちは 秋の全国交通安全運動中ですね。 今年の夏は、高速道路での事故現場を何度も見ました。 業務の帰りに事故渋滞に遭遇し、2時間弱ノロノロ運転だったこともありました。 運転には細心の注意と、時間と気持ちに余裕を持って臨みたいですね 私事ですが、昨日、運転免許証が… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月28日 続きを読むread more
暑さ寒さも彼岸まで おはようございます 今年の夏も暑かったですが、最近の朝の気温の低さには、秋を感じます 朝早く、出勤するときには、一枚羽織る物が必要ですね 体調を崩しやすい時期でもありますので、ご自愛ください{%グットハートhdec… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月25日 続きを読むread more
漏洩線量測定 こんばんは 昨日、担当の病院で漏洩線量測定がありました。 漏洩線量測定はF社に依頼していまして、 担当のHさんは、北関東から関越を使ってきたそうです。 いつもなら、高速道路の走行時間は15分位のところ… 昨日は、お盆の渋滞で、1時間30分かかったそうです{%顔モジヒヤッ(シェ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月15日 続きを読むread more
忘れ物 おはようございます。 暑い日が続きますね 今年の夏、私の住む町では夕立がほとんどありません しかし、いつ雨が降るかわからないので、仕事に行くときはいつも傘を持っています 大抵、折りたたみ傘を持つのですが、 『今日は雨が降りそう{%顔モジヒヤッ(シェイ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月14日 続きを読むread more
初めて受けます 初めて、検査を受けるときは、誰でも不安と緊張で一杯ですよね 検査前には、問診票や口頭でこちらも確認して、『初めて』とわかると、やはりいい意味で緊張します。 先日、住民健診で胃のバリウム検査をしていたとき、『初めて』の方が数名いました。 施設で行っているので、検査室に入ってっもらい、検査も説明をし、… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月07日 続きを読むread more
恩師と再会 こんばんは 先日、父のペースメーカー外来に付き添いました。 胸部レントゲンと心電図を済ませ、院内を歩いていたら、学生時代お世話になったI先生に会いました 卒業してから何度か会っていましたが…約15年振りの再会でした 近況を… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月04日 続きを読むread more
私の診療放射線技師としての原点!? 今日、担当先で自動現像機を洗いました 自動現像機がなく、仕事を始めてから触ったこともないという 診療放射線技師の方も、きっといますよね 以前はあったけど、今はないという施設もあると思います。 今もまだあるよ~という施設もあると思います… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more